「竹」が持つ植物の力で、汗ばむ季節を快適に過ごす。 清涼感あふれる「心地よさ」と「美しさ」の両方をあなたへ。
くるりのロングセラー「爽きもの 竹楊柳」は、美しさ、爽やかさ、着心地の良さの全てを兼ね備えた上、お手入れのしやすさがうれしい、くるりのオリジナル生地の着物です。 さらりとした風合いの、繊細で表情の美しい生地が、これから迎えるあたたかな季節に、爽やかで格別に魅力的な着姿と着心地をご提供します。 生地は古くから麻織物の産地として知られる滋賀県近江の、老舗機屋さんで織っていただいております。 楊柳生地は、生地を織り上げたあとに揉み込むことで、糸の撚りが戻ろうとすることによる「しぼ」が立ちます。 「しぼ」の凹凸で、生地が肌にぺったりと触れることがなく、通気性が良く清涼感が味わえます。 竹の皮をはがし、中の繊維質を取り出して糸に加工し、絶妙な配合率で麻と交織させて織り上げました。 竹の繊維は硬く短いため、滑らかな生地に織り上げるには高度な技術を要します。 竹と麻の配合と織り具合により、軽く、シャリ味がありながらも、柔らかでしなやかな地風が特徴です。 竹繊維の表面には幾多の溝があり、それらが汗を吸収し、すばやく空気中に放出して乾かしてくれるため爽やかな着心地が実現できたのです。 また、竹は2~3年で育つため、森林伐採などの自然破壊への対策が叫ばれる今、新たな『エコ素材』としても注目を集めています。 くるりでは「爽きもの 竹楊柳」を伝統的な決まりによる夏着物の着用期間に留まらず、気兼ねなく体感温度に合わせてご着用いただき、気軽にどんどんお出かけしていただきたいと考えています。 まぶしい陽射しを感じる春から、暑さの長く残る秋にも。 くるりが自信をもってお届けする「爽きもの 竹楊柳」を、ぜひ様々な着こなしでご満喫ください。
サイズ詳細はこちら>>>
―お手入れ方法― 品質表示タグを必ずご確認ください。 ご自宅でのお洗濯は、液温30℃を限度とし弱い手洗いをおすすめします。塩素系漂白剤による漂白はお避け下さい。アイロンでのプレスは楊柳のしぼが取れる原因となりますのでお避け下さい。 店舗にてこちらの商品をお問い合わせいただく場合には、商品名と商品番号をお知らせください。