担当スタッフのコメント
手描きで糸目(縁取り)を描いて、その中を刷毛を使った暈し染めで染める、手の込んだ手描き友禅の手法で表された、エレガントな葡萄唐草文の正絹訪問着です。
遠州茶(えんしゅうちゃ)色の無地場の中を、まるで天から枝が降りてくるかのように、流麗な曲線を描きながら垂れる様子を描写した、たいへん美しい意匠です。
葡萄唐草は、葡萄の蔓を唐草文様に象って描いた柄で、葡萄がたくさんの種子を持つことから「豊穣」「実り」の象徴とされてきました。
飛鳥時代に、ペルシャから中国を経由して日本にもたらされ、正倉院には「葡萄唐草文」の錦や綾の裂地が保管されれいます。
葡萄のみが写実的に描かれた場合は秋の柄ですが、このお着物のように、唐草と組み合わせた葡萄唐草は、正倉院に由来する古典文様として通年着ることができます。
結婚式やパーティーへのご出席、七五三や入卒式などのフォーマルなシーンにおすすめです。
リユース品ですが、使用感もなく、状態良良い美品です。
『WAnocoto mono 表参道』でご試着いただくことも出来ます。お気軽にお立ち寄りください。
詳細
状態 |
リユース品 |
クオリティ |
AA |
仕立て |
袷 / 広衿 |
素材 |
絹 |
色味 |
江戸茶、亜麻色、留紺 |
サイズ |
身丈:159.7cm
裄:66.5cm
袖幅:34.5cm
袖丈:49.3cm
前幅:23.7cm
後幅:29cm
|
適応身長 |
154.7cm~164.7cm |
着用時期 |
10月~翌5月 |
着用シーン |
セミフォーマル~フォーマル |
※ご注意いただきたいこと
※身丈の±5cmが対応身長の目安です。
※寸法は生地の伸縮性や測り方によって多少前後します。予めご了承下さい。
クオリティランク
AAA |
新品。証紙もしくは反端付き。 |
AA |
新品同様。目立った難は見当たらない状態。 もしくは着用時にわからない程度。 |
A |
難があっても着用に差し支えない状態。 |
B |
少々難あり、ご理解ある方向き。 |
C |
難あり。手芸材料、着付け練習用。 |
※詳しい状態は必ず詳細にてご確認ください。
※寸法直しやガード加工、紋入れも可能です。
お直し料金表は
こちらよりご確認ください。