
T.O.D×CHIKUMO帯留
- 制作風景 -

原型①
デザインを元に、シート状のワックス(蝋)で形を作りながら、原型を作成します。
まずはふっくらと膨らむメイン部分です。
![]() |
![]() |
原型②
次に、縁部分です。薄い原型金板をくり抜きます。

原型③
内側の雲部分と縁に細かな調整を行いながら、組み合わせます。
ぐっとデザインに近づきました。
![]() |
![]() |
原型④
背面に刻印を入れます。

原型⑤
帯留の足となるパーツを溶接します。
帯締めに通し、歪みなどないか確認したり最終微調整を行い、原型の完成です。

鋳型/鋳造
原型を元に、シリコンゴムで鋳型を作成します。(↑の型はシリコンゴムの鋳型です)
シリコンゴム製の鋳型に溶かしたワックスを流し込み、量産していきます。
流し込んだワックスが冷えて固まったら、それを元に石膏で鋳型作成します。
石膏の鋳型に溶かした金属(シルバー)を流し込み、量産していきます。

仕上げ①
鋳造から上がってきた帯留の表面を、一つ一つ丁寧に手作業でやすりがけします。
その後、いったん鏡面に磨くためにバフで研磨します。

仕上げ②
超音波洗浄をします。
バフで磨いた際の研磨剤や汚れを取り除く作業です。

仕上げ③
乾燥後、バフで鏡面に磨いた帯留に艶消し加工作業を行い、完成となります。

完成
