大川枝里子
着物スタイリスト・着付け師
着物スタイリストとして活動する傍、昔ながらの暮らしと着物の楽しみを発信するkifkifを主宰。雑誌や広告を中心とした着物のスタイリング・着付けの他、和の暮らしに関する執筆や和装関連商品のディレクションなど幅広く活動。
公式サイトkifkif.me
Instagram @kifkif.me
kifkif(キフキフ)

おでかけ先に合わせてお気に入りの1枚を
着物スタイリストとして活動する傍、昔ながらの暮らしと着物の楽しみを発信するkifkifを主宰する大川枝里子さんと、
東レシルック®きもののメーカーとして実績のある万葉寺井株式会社が一緒に着物作りに取り組みました。
くるりオンラインショップでは、大川さんに監修いただいたスタイリングで【kifkif×シルックきもの】をご紹介します。
コーディネートをお楽しみください。
『kifkif × 万葉寺井』の制作ストーリーを大川さんにお聞きしました。

モデル着用商品:【kifkif】 反物+仕立て 東レシルック小紋 花立涌 青藤
その日の気分で楽しんで
「kifkif(キフキフ)」の着物は、その日の気分に合わせて着たい柄を選べるように、古典、洋服感覚、きちんと感のある飛び柄など、 バリエーションに富んだラインナップです。着ていく場面を思い浮かべながら、楽しんで選んでほしいです。
2020年からスタートしたコレクションも今シーズンで5年目。
ありがたいことに、万葉寺井さんからは「大川さんの好きなデザインで良いですよ!」とおっしゃっていただいているので、本当に『自分が着たいな』と思う着物を作らせてもらっています。

モデル着用商品:【kifkif】お仕立て上がり 東レシルック小紋 Mサイズ まるまる 漆黒
柄を見立てて
コーディネートに物語を
デザインの構想は、日常で目にする身近なものや、出かけた先で出会ったものなど、
何気ない瞬間から生まれてきます。
このお皿可愛いなとか、この展示素敵だなとか。好きなものを見ると「着物にしたらどうなるだろう?」と想像が膨らみます。
文様が好きなので、古典文様を中心に豊かな柄行のものが多いですが、「見立て」が楽しめるデザインも意識しています。たとえば《まるまる》のデザインは、「雪」「雨」「豆」「節分」といろいろ連想できますよね。そこに帯や半衿を加え、コーディネートで物語をつくることで、着るたびに新鮮な気分を楽しめます。

モデル着用商品:【kifkif】お仕立て上がり 東レシルック小紋 Mサイズ よろけ縞 藤色
どんな場面でも
着ることを諦めなくてよい
雨予報だったり、慣れない食事の席だったり、子どもと一緒のお出掛けだったり。着物を着たいけど、汚してしまうのが心配な時ってありますよね。そんな時に、簡単にお手入れ出来るシルックは背中を押してくれる強い味方だと思います。
私も、我が子のお食い初めの時にはkifkifの瑞雲小紋に袋帯を合わせて着用しました。万が一汚してしまっても大丈夫。と
安心できると、ストレスなく過ごせますよね。
「kifkif(キフキフ)」の着物で、いろんな場所に出かけて、楽しい思い出を増やしていただけたら嬉しいです。