{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

vol.10『旧万世橋駅』


70年以上も昔、現在の御茶ノ水駅・神田駅間に「万世橋駅」という駅があったことをご存知ですか?
大正初期には銀座と並ぶほどに賑わいがあったそうです。



長い間使われていなかった旧万世橋駅を大胆にリノベーションした商業施設「マーチエキュート神田万世橋」を訪れました。
万世橋駅が賑わっていた大正初期のジオラマが展示されていました。
路面電車にレトロな看板が並ぶ街並み。「この街を着物で歩きたいっ。」と着物好きの方なら皆さん思うのではないでしょうか。



幾重にもアーチが繋がったトンネル状の空間。
このトンネルも高架下の既存形状を活かした空間だそうです。



かつてホームだった場所は全面ガラス張りの展望デッキになっていて、タイミングが良ければ両サイドを電車が走る光景がみられるんですよ。



駅開業当時に造られた階段がそのままの姿で残っていました。1943年に駅としての役目を終えてからも、大切に保存されていたのです。
駅名は神田川に掛かる「万世橋」に由来してるそうです。



神田川や行き交う電車を眺めながら、駅として使われていた時代の景色や人々の暮らしを想像してしまいます。
これから何十年後にはまた姿を変えていくのでしょうね。
しっかりと今の景色を目に焼き付けておきたいものです。




マーチエキュート神田万世橋

1912(明治45)年に完成した赤レンガ造りの万世橋高架橋が、歴史や記憶を活かしながら新たに生まれ変わった商業施設。
グルメ、インテリア、ファッション、雑貨など、嗜好性の高いショップが揃う。
URL:ecute.jp/maach


※本記事の内容は公開日時点の情報となります。施設情報等に変更のある場合がございます。ご了承ください。


コラムTOPページに戻る