{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント


初秋のお出かけ企画!

江戸小紋・江戸更紗/工房見学ツアー


【開催日】
2022年9月17日(土)
一部/9時〜12時(定員8名様)
二部 /13時〜16時(定員8名様)
参加費:無料

※最寄駅で集合し工房まで移動する時間も含みます。


【会場】
東京都墨田区八広
「大松染工場」

※「京成曳舟駅」集合後、会場まで送迎いたします。


予約する

好評に付き増枠いたしました!




三代に渡り受継ぐ「手染め」の技術

「現代の名工」が染めた江戸小紋


この度、日頃懇意にしている問屋さんにご協力いただき、『江戸小紋・江戸更紗/工房見学ツアー』を開催いたします!

古くから「ものづくり」のまちとして発展してきた東京都墨田区で、親子三代に渡り手染め技術を守り、受け継いできた『大松染工場』。 《経済産業大臣認定 伝統工芸士》である三代目 中條康隆氏は、時代をとらえたものづくりを目指し、職人の育成にも注力されています。



型紙を白生地にのせ、防染糊をヘラで均等に「型付け」した後、糊を洗い落とし柄を浮かび上がらせる「型染め」の技法で制作する《江戸小紋》。種類の異なる型紙を何枚も重ねて異なる色を刷り込んで美しい色模様を作り上げる《江戸更紗》。

どちらも、型紙がずれないよう、1mmにも満たない点や模様がつぶれないよう、慎重で緻密な作業が必要とされます。 大松染工場は、この2つの伝統的な染色を型付けから仕上げまで墨田区の自社工場で一貫して行う、都内でも貴重な染色工場です。

今回のツアーは、職人さんが日々作業を行う工房を見学することができる特別な企画です。使い込んだ道具や型紙、染料の調合を書き溜めたマル秘ノートなど、滅多に目にすることのできないものをご覧いただけます。反物が生み出される現場を見学し、作業工程を知ることで、着物の魅力を再発見してみませんか?


賞を受賞した貴重な反物をはじめ、工房で染めた江戸小紋や江戸更紗も実際にご覧いただけます。染めの歴史を紹介する【江戸小紋・江戸更紗博物館】、様々なオリジナル製品を販売する【工房ショップ】もお楽しみいただけます。


気に入った商品があれば、その場で購入することも可能です。直営ショップなので、小売店や百貨店等よりお買い得なのも、このツアーの魅力です!




初秋のお出かけ企画!

江戸小紋・江戸更紗/工房見学ツアー


【開催日】
2022年9月17日(土)
一部/9時〜12時(定員8名様)
二部 /13時〜16時(定員8名様)
参加費:無料

※最寄駅で集合し工房まで移動する時間も含みます。


【会場】
東京都墨田区八広
「大松染工場」

※「京成曳舟駅」集合後、会場まで送迎いたします。


予約する

好評に付き増枠いたしました!




こんな方におすすめ!

・ものづくりに興味がある!現場をみて職人さんと話がしてみたい!

・職人が型を使用して手染めした、本物の「江戸小紋/江戸更紗」を見てみたい!

・長く愛用できる良いものが欲しいから、説明をじっくり聞いて吟味したい!

・きもの初心者だから、スタッフに相談しながら商品をみたい!



経済産業大臣認定 伝統工芸士
中條 隆一

1941年東京都墨田区生まれ。江戸小紋と江戸更紗の両方に熟達した数少ない職人の一人。1996年に江戸小紋の職人だった父の跡を継ぎ大松染工場の二代目となる。2008年 厚生労働省「現代の名工(卓越した技能者)」、2012年 墨田区登録無形文化財拝受。2013年 黄綬褒章を拝受する。



経済産業大臣認定 伝統工芸士
中條 康隆

大松染工場の三代目として、1973年東京都墨田区に生まれる。京都の呉服商で7年間の修行をした後、2001年に同社に入社する。全国小紋友禅染色競技会「全国協同組合連合会賞」をはじめ、数々の賞を受賞。2016年に 経済産業大臣指定、伝統的工芸品伝統工芸士 認定。



着物や帯が生み出される工房を訪れ、職人さんにお話を伺うことで、身にまとう着物や帯への愛着がより高まります。

くるりスタッフが楽しくアテンドしますので、お着物初心者の方も安心してお申し込みください。皆様のご参加お待ちしております。