vol.11カフェ蓮月


都内にありながら昭和の風情が楽しめる街「池上」。 池上本門寺の門前町として栄えてきました。

池上本門寺からほど近い路地に、鮮やかな暖簾が目を惹く一軒の古民家があります。かつては、地域の人々や参拝客に愛される蕎麦屋「蓮月庵」でした。

店主がご高齢のため惜しまれつつ閉店したのですが、蓮月の存続を願う人々が集い、多くの方々の協力のもと、カフェとして再生することになったそう。

そうして誕生したのが「古民家カフェ蓮月」です。とても素敵なエピソードですよね。

暖簾をくぐって店内に入ると、いたるところに蕎麦屋だったころの名残があります。創業当時の品書きや、すりガラスに「おそば」の文字も。

現在はドリンクカウンターとして使用されている屋根付きの空間、以前はどんな使われ方をしていたのでしょうか。

二階は広いお座敷。創業当時は「旅籠」として利用されていました。履物を脱いでゆったり寛げます。

寝転がって窓の外を眺めると、ちょうど本門寺が見えるように設計されているのだとか。

すりガラスも霜が降ったような繊細な模様。建具の木枠デザインにも惹かれます。西洋化が進んだ今の時代となっては、昭和の古きものが新しく感じますね。

国産レモンの皮を使用した「レモンケーキ」は酸味と甘みが程よく、爽やかな味わいです。

一階のカフェ空間とは異なる魅力で、まるで旅行に来たような気分が味わえます。

瓶覗色に丸窓と松川菱の障子は、着物にも共通するデザイン。和の色や日本古来の模様の完成度の高さに感心してしまいます。

このお座敷は「放課後自習室」として、学生が地域の人々に見守られながら、居心地よく勉強できる空間としても利用されています。

小さなお子様連れのお客様も多く、階下からは賑やかで可愛らしい声が聞こえていました。

蕎麦屋からカフェに生まれ変わっても、地域の歴史や交流の場としての役割を引き継ぎ、これからも愛されていく場所。

ここには、「古き良き」温もりと優しさを感じる時間が流れています。

古民家カフェ蓮月

昭和初期から営業していた蕎麦屋「蓮月庵」を保存するプロジェクトとして2015年にオープン。新たな形で地域交流の場となっている。

rengetsu.net

「大人のチョイゆる時間」について

着物屋くるりがお届けする、着物を着て街歩きを楽しむシリーズです。東京近郊の身近なスポットや気になるカフェを訪ねながら、季節の着物コーディネートを紹介しています。