some-priとは。
「伝統工芸xデジタル」として、デジナ株式会社と共同開発した従来にない高品質なプリントシリーズです。
東京友禅の技法で染めた生地を元版(原画)として、デジタル捺染で複製することで友禅染が新たな表現を手に入れました。
some-priの一番の特長は友禅染めの職人自身が「撮影・調整・クオリティチェック」を行うことです。
手描友禅の魅力を一番に感じている職人がプリントでも魅力を損なうことのないように細心の注意を払い、製作しております。
源九郎狐と桜の半幅帯
歌舞伎や浄瑠璃の名作『義経千本桜』に登場する子狐を描いた半幅帯。
源義経の通称「源九郎」の名を譲られた源九郎狐が、桜の花びらと戯れる愛らしい姿で表現されています。
地色は美しいグラデーションで、上品で優しい雰囲気をまとった一本です。
絹によく似た手触りのシルジェリーを使用しています。浴衣にも普段着物にもコーディネートしやすい半幅帯です。
●作家紹介/ユキヤ株式会社(大野深雪)
東京友禅の作家として活動されると同時に、手描友禅を中心とした伝統技法を受け継ぐ若手作家の集団「そめもよう」を立ち上げ、現在はユキヤ株式会社の代表として、職人の手仕事とデジタル技術の両方の技術を活かしたデジタル友禅「some-pri(ソメプリ)」シリーズを展開。
【参考コーディネート】