some-priとは。
「伝統工芸xデジタル」として、デジナ株式会社と共同開発した従来にない高品質なプリントシリーズです。
東京友禅の技法で染めた生地を元版(原画)として、デジタル捺染で複製することで友禅染が新たな表現を手に入れました。
some-priの一番の特長は友禅染めの職人自身が「撮影・調整・クオリティチェック」を行うことです。
手描友禅の魅力を一番に感じている職人がプリントでも魅力を損なうことのないように細心の注意を払い、製作しております。
日本神話に登場する導きの神様
3本足の八咫烏(やたがらす)のデザイン!
『古事記』や『日本書紀』に登場する八咫烏は、神武天皇を熊野から大和へと導いたと伝えられる「導きの神」。
正しい道を示し、勝利へ導く存在として、今ではスポーツの神様としても信仰されています。
太陽の化身ともいわれ、天照大御神の使いとされる八咫烏を、モダンな意匠で表現しました。着物に半幅帯でこのデザインを取り入れて、神話の世界を感じるコーディネートをお楽しみください。
絹によく似た手触りのシルジェリーを使用しています。浴衣にも普段着物にもコーディネートしやすい半幅帯です。
●作家紹介/ユキヤ株式会社(大野深雪)
東京友禅の作家として活動されると同時に、手描友禅を中心とした伝統技法を受け継ぐ若手作家の集団「そめもよう」を立ち上げ、現在はユキヤ株式会社の代表として、職人の手仕事とデジタル技術の両方の技術を活かしたデジタル友禅「some-pri(ソメプリ)」シリーズを展開。
【参考コーディネート】